生活雑貨

2019.12.05 生活雑貨

側に置きたくなる!現代こけしの可愛さがわかるサイト5選 facebook

東北各地に残るこけしの文化。もともとは子供の玩具として生まれました。昭和になってからは工芸品として注目を集め、何度か大きなブームが訪れます。そして現代。こけしは現代的な形やデザインになって再び大人気!

インテリアにもなる、現代のこけしの魅力が伝わるサイトを集めました。

 

令和最新のこけしのスタイルはなんと缶詰!遠刈田系や鳴子系など、それぞれの系統別に揃っています。中のこけしも、系統の特徴を受け継ぎながらも2等身ほどで顔立ちも可愛らしいもの。飾っていればいるほどどんどん愛着が湧いてきそうなこけしたちです。

 出典:https://www.haconiwa-mag.com/life/2019/11/kokeshikan/

 

各地のこけし工人たちが造った「かわいい」「イマドキな」こけしやこけしグッズを販売しているサイトです。サイトを開くとずらりと並ぶ愛らしいこけしたちに目が釘付けになります。アニマルこけしやキャラクターこけしなどユニークなものも。工人別のカテゴリもあるので、お好みの工人を探してみるのもいいですね。

 出典:https://www.kokesia.com/

 

鳴子系こけしの制作販売をしているページです。伝統的な鳴子こけしはもちろん、海外向けのHagoromokaguya、手のひらサイズのCodamaなど、現代の生活に馴染む新しいこけしも制作しています。

 出典:https://sakuraikokeshi.jp/

 

仙台系の伝統こけしを造っている玩愚庵こけし屋。工人の鈴木さんは伝統こけしで数々の賞をとっている名工でもあります。その一方で、こけし本来の役割、子供の玩具という視点を大切にした可愛らしいアイデアこけしも制作しています。この記事にはそれらの紹介や絵付け体験などの様子が載っています。

 出典:https://teniteo.jp/c02/m032/pref04/dRabd

 

こけしの系統がイラスト付きでわかりやすくまとめられているページです。同じこけしでも地域によって形や彩色が全く違うことに驚くことでしょう。これらの違いがわかってくるとこけしを見る楽しみがますます増えそうです。

 出典:http://tsugarukokeshi.com/history

 

いかがでしたか。インテリアにもしっくり馴染みそうな現代のこけしたち。ぜひ気軽に手にとってみてはいかがでしょうか。

ページトップへ