リフォーム
2019.09.26 リフォーム
参考事例がたくさん!シニア夫婦の快適リノベーション記事4選 (マンション編) 
人生100年時代。そうなると、どうしても住まいのことと向き合わなければならない時期がやって来ます。ずっと今の場所で暮らしていくためには、住まいをリノベーションするという選択肢があります。とはいえ、どうすればよいのかわからないことも多いと思います。まずはいろいろなシニアリノベーションの事例を見てみるのはいかがでしょうか。
今回は、シニア夫婦向けのマンションのリノベーションについて参考になる記事を集めました。
築30年の団地をシニアに配慮した形でリノベーションした事例から、リノベーションのポイントを学べるコラムです。4つのポイントとその実例が紹介されています。「機能性と美しさを兼ね備える」コンセプトで造られた空間は、シニアに限らずどの世代も快適に暮らせそうです。
バリアフリーを取り入れたリノベーションの実例を写真付きで紹介しています。トイレの位置や段差、寝室など切り口が多彩なうえ、築年数や費用なども掲載されているので、具体的なイメージを持つことができそうです。
キッチン、浴室、寝室など、部屋別にシニアが生活しやすい間取りのポイントを紹介しています。また、「自分時間が充実する」「シニア夫婦が快適に過ごせる」など、テーマ別の間取りプランも、間取り図付きで掲載されています。
リタイア後の世代に向けて、自宅マンションのリノベーション事例を紹介しています。間取りのみならず、動線や生活者との距離感など、大切だけど見逃しがちな点も取り上げられています。
いかがでしたか。いろいろな事例を知っておくと、リノベーションのイメージや可能性が広がって来ると思います。ぜひ自分たちらしい住まいを作る参考してくださいね。